2021/02/16 17:23
美味しさは自然素材から トミィミューズリー
トミィミューズリーのシリアルは飛騨高山在住のスイス人トムが日本人の口に合わせて飛騨の食材を使って作っています。
自家製の甘酒を使ったシュガーフリーミューズリーは他の製品にはない優しい甘みとふんわりとした食感を持ち、ミューズリーを食べ慣れない方にも美味しく食べていただける高品質シリアルです。
ミューズリーとはスイス人医師がアルプスの遊牧民の食事から着想を得て作られたシリアルです。
病気になってから治すのではなく、病気にならないよう気をつける予防医療の観点から自らの療養所で提供したのが始まりとされています。
病気になってから治すのではなく、病気にならないよう気をつける予防医療の観点から自らの療養所で提供したのが始まりとされています。
トミィミューズリーが美味しく食べやすいシリアルである3つの理由
①ふっくら柔らかなオーツ麦を使用

主原料のオーツ麦はミューズリーの味、食感にダイレクトに響きます。日本人の食べ慣れないオーツ麦を食べやすく、そしてもちろん美味しく感じてくれるように、トミィミューズリーではオーツ麦の品質にこだわっています。
②自然が育んだ飛騨高山の食材

農家から直接仕入れるリンゴやブルーベリー、近所の農家が作る玄米もち米、高山の老舗から仕入れる米糀、自家栽培した無農薬ビーツやヤーコン、かぼちゃ。飛騨の豊かな自然の恵みがたっぷり詰まった食材を使用。飛騨で暮らし、飛騨の美味しさを知っているからこそ作れるミューズリーです。
③甘酒で仕込む新しいシュガーフリー

飛騨産の玄米もち米から作る自家製甘酒はとびっきりの甘さ。そんな自家製の甘酒をオーツ麦にからませ、しっとりと焼き上げました。甘酒で仕込んだ優しい甘みのミューズリーは世界中探してもトミィミューズリーだけ。
味わいの特徴

もしかしたら、ミューズリーはモソモソして食べにくいといったイメージを持たれている方もいるかと思います。実際、オーツ麦とナッツやドライフルーツを混ぜただけのものが、一般的にはミューズリーと呼ばれています。このようなオーソドックスなミューズリーはグラノーラと違い砂糖も油も入っておらず、健康に良いのは間違いないですが、日本の食事に慣れている方には食べにくいことは否めません。
トミィミューズリーは甘酒をオーツ麦に染み込ませ、オーブンでふんわりと蒸し焼きにしています。また、微量のデーツシロップとオリーブオイルを入れることでオーツ麦本来の水分を閉じ込めしっとりとした食感、そしてほんのりとした甘みを実現しました。
食べやすく美味しく、そしてミューズリーの本来の目的である健康的なシリアルを目指し試行錯誤を重ねました。
トミィミューズリーの楽しみ方
①基本はヨーグルトとミルクをかけて

器に盛り付けるだけだから忙しい朝の時間に最適です。ミューズリーに乳製品を足すことで、栄養バランが優れた食事になります。もちろん豆乳やアーモンドミルクなどでも美味しく食べられます。
②ヨーグルトに一晩つけてヘルシースイーツ

カップにミューズリーをいれ上からヨーグルトをかけて一晩冷蔵庫に入れておきます。ヨーグルトの水分をミューズリーが吸い、ヨーグルトはクリームチーズのようにモッチリ、ミューズリーはフワフワに。子どものおやつにもオススメ!
③料理に入れて手軽に健康管理

オーツ麦は白米や小麦粉と違い、健康に良いと科学的に証明されている茶色い炭水化物であり、食後の血糖値の上昇が緩やかになる低GI食品です。スープやサラダにミューズリーを追加することで手軽に健康を意識したメニューが作れます。ミューズリーは少量でも満腹感が得られるから、健康的にダイエットしたい方にもオススメの食べ方です。
④赤ちゃんと一緒に食べれる、離乳食にもなる甘酒ミューズリー

トミィミューズリーの『あま酒仕込みのミューズリー』はオーツ麦、甘酒、オリーブオイル、塩の4つの材料だけで作っています。あま酒仕込みのミューズリーを米糀甘酒で温めて柔らかくすることで離乳食に早変わりします。ミューズリーは煮詰めるほどに柔らかくクタクタになるので、月齢に合わせて柔らかさを調整してみてください。栄養抜群だから体の調子が悪いときにもオススメです。
品質へのこだわり

トミィミューズリーは可能な限りオーガニックの素材にこだわっています。毎日食べるものだからこそ、安心安全なミューズリーを目指しました。
飛騨の食材は農家から直接購入。顔の見える取引だからこそ得られる安心感を大事にしています。
ミューズリーはチャック付きの袋にいれお届けします。中には脱酸素剤を同梱しているため、酸化を開封ギリギリまで防いでいます。